職種別の選考対策
年次:
25年卒 グローバルスタッフ
グローバルスタッフ
No.363028 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 グローバルスタッフ
グローバルスタッフ
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京都内 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 15〜20人 |
参加学生数 | 6人×9チーム |
参加学生の属性 | 旧帝大、 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
プロジェクト入札に向けた競争ワーク。
1チーム6人(理系4人、文系2人)で、プロマネ、営業、設計×3〜4、調達の役職を分担する。(プロマネと設計は他職種と兼任可)
提出資料を埋め、社員にプレゼンし、採点基準に沿って順位が決まる。
ワークの具体的な手順
資料が渡され、中間報告と最終報告のタイミングに合わせて資料の穴を埋めていく。
設計者が技術営業として社員に説明を求められたり、営業が保険契約のために顧客と交渉したりと、報告のタイミング以外で1vs1のプレゼンも存在する。
インターンの感想・注意した点
チームで協力するのは当然として、その中でも設計を優先して進める必要がある。調達が得た情報を基に設計に反映することもあるが、基本的には設計→調達。営業は独立している印象が強い。最終日は残っている資料を役職の範囲を超えて担当し、ミスを減らすことが優勝のポイントであると思われる。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
懇親会の有無と選考への影響
最終日、東京本社での懇親会がある。
参加した日程が早ければ早いほど早く早期選考の日程が組める。
インターン中の参加者や社員との関わり
同チームのメンバーとは非常にかかわる機会が多い。遠方から来ているメンバーが多かったので飲み会を開いてみんなの就活状況などを共有した。
社員とはワーク中、ワーク後ともに非常にかかわる時間が多くあり、疑問について余すことなく解決できる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
製鉄エンジのトップダウンの印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事に対してとにかく熱い社員が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。