![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務
事務
No.244618 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究分野(ゼミ・研究室等)
◯◯学について専攻している。◯◯を促進する原因の◯◯の代替エネルギーについて学んでいる。
保有資格・スキル
◯◯免許
部活・サークル・アルバイト
大学2年次まで◯◯部◯◯スタッフ、退部後、◯◯サークル。バイトは飲食の◯◯スタッフ
趣味・特技
ラーメン巡り。全国各地のおいしいラーメンを追い求めて出かけている。SNSや雑誌をもとに常に情報収集している。
自身のキャッチコピー
向上意欲に満ち溢れた◯◯
長所・短所
長所:どんなコミュニティでもより良い関係を築ける、短所:1つのことを追い求めて周りが見えなくなる
当社を志望する理由を教えてください。
人々の生活を根幹から支えるべく、貴社を志望する。私は学生時代、◯◯部の◯◯として組織を運営し、まとめてきた。そのため人やチームを支えることにやりがいを感じ、インフラ業界を志望している。中でも貴社は、首都圏という日本の心臓部における物流の中核を担っており、人々の生活には欠かせない存在である。現在...
学生時代最も困難だったことはなんですか。また、それをどのように乗り越えましたか。
高校時代、◯◯部の◯◯として最初の大会の◯◯の初戦で敗退したチームを立て直すことである。通算◯◯度◯◯に出場し、◯◯年の歴史を持つ◯◯部であり、高校が移転して以来初の◯◯敗退だったためOB会から厳しい意見を多く寄せられた。◯◯として高校の名前を汚してしまい大きな責任を感じた。部員数には恵まれて...
首都高のおかれている現状を踏まえて、未来の首都高はどうなっているか自由に考え、そこでどのように活躍していたいか教えてください。
道路業界自体、近年は老朽化が進んでいる。もちろん現在も点検・補修を行っているが、今後、100年に一度の自動車の変革に合わせて、20年後の大規模改築の可能性を考えた。もし建て替えレベルの改修が行われるなら、標識の整備やMaasの一部になると考えられる。世界一危険と言われる首都高の標識や分岐類はよ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通東邦ガス総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
-
インフラ・交通日鉄エンジニアリンググローバルスタッフ
-
インフラ・交通ワタミエナジー総合職
-
インフラ・交通日本ガスコム総合職