職種別の選考対策
年次:

23年卒 機械
機械
No.221623 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 機械
機械
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10名程度 |
参加学生数 | 70人程度 |
参加学生の属性 | 理系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の現場で行われた工事に即してのグループワークを行った。班に分かれて話し合いを行い、その後発表を行った。話し合いの前に資料の説明をしていただき、内容をしっかりと理解することができた。また、発表では他の班に質問を行い、互いに理解を深めることができた。
ワークの具体的な手順
共有アプリを行い話し合いを行った。その後、資料をまとめて発表をした。
インターンの感想・注意した点
実際の現場と中継をしていただき、仕事内容を理解する上でとても参考になった。また、事務所などもリモートで案内していただき雰囲気も伝わった。座談会でも社員の方々の人柄が伝わり志望度は上がった。グループワークも実際の事業を基にしていたので良かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会の時間がしっかりと用意されていて、質問をしっかりとすることができた。また、最初に業界説明や企業の説明をしていただいた際にも質問をすることができたので、いろいろなことを聞くことができてとても参考になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インフラなので固いと感じていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際は温和で話してやすいと感じた。仕事に関してはイメージ通りといえそう。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通ワタミエナジー総合職
-
インフラ・交通日本ガスコム総合職
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通東邦ガス総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
-
インフラ・交通日鉄エンジニアリンググローバルスタッフ