職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 事務
事務
No.170809 本選考 / 最終面接の体験談
22年卒 事務
事務
22年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2021年6月上旬
最終面接
2021年6月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 25分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
不明。
自分なりの仮定
→左右2名の方は人事責任者。
真ん中の方は雰囲気が違う。
→恐らく役員。
会場到着から選考終了までの流れ
面接が始まる10分前に人事の採用担当の方と話す機会がある。
→面接や合否の連絡方法についての説明
→身だしなみチェック。
→雑談(緊張を解して下さる)
質問内容
・学生時代に力を入れたこと
・志望動機
・何故高速道路業界か。
・入社してやりたいこと
・学生時代に地域貢献した経験はあるか
・今不安に思ってたりしている社会情勢は何か。
・自分が一番成長したと感じた場面は何か。
・貴方に優しさは兼ね備えられているか。
・弊社は第1志望か。
...
雰囲気
厳しめ。
注意した点・感想
面接前に人事の採用担当の方が仰っていたように、自分の言葉で話す事を意識した。
→途中言葉がつまったり、考える時間を貰ったり、質問内容を聞き返したが問題無かった。
雰囲気が厳しめの中で、明るく元気よく覚えた事ではなく自分の言葉で発言していたのが良かったのだろう。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、unistyle、就活会議
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】
-
インフラ・交通南海電気鉄道(南海電鉄)事務系
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通成田国際空港技術系