18年卒 技術系
技術系
No.11294 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 8月に5日間 |
---|---|
実施場所 | 関東(新丸ビル本社、関東の工場) |
インターンの形式 | 工場見学等がメイン |
インターン期間 | 2016年8月の5日間 |
参加社員数 | 主に人事の方が3、4人。 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶、等 |
交通費補助の有無 | 交通費は全額支給。関東ではない人は宿泊場所が提供される。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:本社にてケース問題。
2日目:鹿島工場にてガラスフロートを見学したり、社員と座談会を行った。
3日目:横浜にある研修所にて安全に関するワークや実際に社員の方々も受けている安全研修を行った。
4日目:千葉工場にて化学プラントを見学し、座談会を行った。また、夜は懇親会もあった。
5...
ワークの具体的な手順
1日目:本社にて4人ずつのチームに分かれ、電卓やホワイトボードを使用しながら与えられた資料に基づいてグループワークを行った。それぞれのグループワークの最後には発表を行った。
5日目:インターンシップで学んだ事や求める人材についてグループで話し合い、発表した。また、自己分析について各自人事部長...
インターンの感想・注意した点
移動が多いインターンシップである為、体力が大切だと思った。また、最終日の自己分析発表以外では学生を見極めようという意図は全く感じられなかった。純粋に会社について深く知ってもらう事が意図であると思った。ただし、本選考でも同じ人事部の方々に会うので、良い印象は残すべきだと思う。
懇親会の有無と選考への影響
社員の方々との懇親会があったが、選考には全く影響がない。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事の社員の方々とは5日間毎日会うので、かなり交流がある。インターンシップ中はどどの社員の方もフランクに話しかける事が出来る。また、学生同士も非常に仲良くなる事ができ、インターンシップ後も交流が続いている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
世界のリーディングカンパニー。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方々は熱い思いを持っている人たちばかりで、一緒に働きたいと思った。また、どの社員の方も仕事は非常に忙しいと言っていた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系