職種別の選考対策
年次:

19年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
19年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
日立製作所の技術職に興味を持ったきっかけ
志望業界が鉄道輸送の車両やシステムを扱うメーカーであった。したがって、業界が一致しており、社風や将来性に魅力を感じたため
日立製作所の技術職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
基準は3点設けた。1点目は、輸送機器の開発ができること、2点目は国内外でグローバルに活躍できること、3点目は福利厚生が整っているということである。この基準を満たされているかを点数で評価し、その点...
選考の感想
同業他社と比較して日立製作所の技術職の選考で重要視されたと感じること
自身の研究の説明が他企業よりより重視されたと考える。ESにおいても、研究内容は1200字と群を抜いて多く、面接でも研究内容は深く掘り下げられた。表面的な内容だけでなく深い内容を説明する一方で、専...
他社と比べた際の日立製作所の技術職の魅力
社風と将来性。座談会で聞いた日立製作所の社風や工場の雰囲気を見て判断した。また、日立製作所は、車両や関連機器だけでなく、運行システムなどのシステムも扱う企業であり、それは後述の競合他社にない特徴...
日立製作所の技術職の選考で工夫したこと
研究内容を深堀されることがわかっていたので、「どの様なニーズでがあり」、「そのニーズに対しどのようにアプローチし」、「そのアプローチによりどのようなメリットがあるか」を明確にかつ簡潔に説明できる...
日立製作所の技術職の選考前にやっておけばよかったこと
職種や業務内容をより明確にイメージすればよかったと反省している。
日立製作所の技術職を受ける後輩へのメッセージ
研究内容や自身のパーソナリティを掘り下げ、それが企業でどう生かすことができるかを自分の言葉で明確かつ簡潔に説明出来れば大丈夫です。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系