職種別の選考対策
年次:

19年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
19年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
日立製作所の技術職に興味を持ったきっかけ
総合電機メーカーとしてもSIerとしても一流であり、今後その両方の強みを活かしたビジネス展開に挑戦していることを知り、興味を持ちました。
日立製作所の技術職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
私は社会に影響力のある仕事を通して常に成長していきたいという想いがありがあり、「社会に影響力の強い仕事ができる。」と「自身の学んできたITを活かせる。」という基準で選びました。
また他には富士...
選考の感想
同業他社と比較して日立製作所の技術職の選考で重要視されたと感じること
重視されたと感じたことは「コミュニケーション能力」、「チーム活動での考え方」、「謙虚さ」です。
希望職種はSEでほぼ職種別の選考を行っていることもあり、そのSEとしてのポテンシャルを見られてい...
他社と比べた際の日立製作所の技術職の魅力
・事業範囲が非常に広く、他社にはない独自の技術やノウハウが多い。
・社員の方の人当たりが良い。
・社会影響力の大きい事業に取り組める企業体力。
日立製作所の技術職の選考で工夫したこと
選考で工夫したことは「謙虚な姿勢」と「相手に簡潔にかつ分かりやすい表現で伝える。」ことです。
最初の「謙虚な姿勢」はこの企業の説明会で社員さん方に謙虚な方が多い印象があったので、気取らずありの...
日立製作所の技術職の選考前にやっておけばよかったこと
色々な事業部の社員(特にSE)の方のお話をもっと聞ければよかったと思いました。やはり大きな会社であるため金融、公共、産業、ヘルスケアなど多数の事業部が存在し、やっている仕事も違ってきます。なので...
日立製作所の技術職を受ける後輩へのメッセージ
非常に事業範囲の広い企業なのでその中で自分のやりたいこと、なりたい姿をイメージするのがいいと思います。そうしないと入社できてもミスマッチが起こる可能性があります。またその職種や仕事内容ごとに求め...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系