職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務職
事務職
No.211143 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務職
事務職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月後半 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | サポート役含めて全体で10名ほど |
参加学生数 | 100名ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
<具体的な内容>
あるシステム構築案件における問題解決のために、グループで適切な意思決定を行う。参加者にはそれぞれ職種が割り振られており、自分の職種分の資料を読み込んだ後にグループで話し合いをする。学生主体で自由にzoomの部屋移動ができ、他の職種グループと連携しながら、コストと影響力を鑑み...
ワークの具体的な手順
<流れ>
会社説明、ワーク説明→グループワーク→ワーク解説、業種説明
インターンの感想・注意した点
私は正直SE職にしか興味がなかったので、インターンシップ内で別職種に割り振られたときはやる気喪失してしまいそうになった。しかし、興味ない職種でもインターンシップを通して職種理解が深まり、SE職との違いなども以前より明確になり良かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方はグループワーク中が全く干渉しない。トラブル対応などを依頼したら行ってくれる程度の関わりであったと感じる。
また、グループワーク後も社員交流会などはなかったので全体を通してインターン中の参加者と社員にはほぼ関わりはない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
古くからの大企業。
最近はIT事業などにも手を伸ばしている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社会貢献性の高さを売りにしている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系