職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.413935 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
学習院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日感 |
参加社員数 | 1チームあたり5人、全体で25人 |
参加学生数 | 25人程度 |
参加学生の属性 | 地方大学等様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
クライアントが抱える課題やニーズを想定して、空間づくりを提案するもの。グループ対抗でコンペ形式。グループで資料を共有しながら、進める。途中で本社見学の時間がある。画期的で面白いつくりのオフィスでとても志望度が上がる。
ワークの具体的な手順
コクヨの紹介→クライアントの課題の説明→グループワーク→2グループに分けて発表→2グループで最終的にはコンペ形式で優勝するチームが決まる
インターンの感想・注意した点
共有するドキュメントは人事の方にもみられるようになっているので、しっかりと書き込むこと。感想としては、きれいで画期的なオフィスでインターンをすることができて志望度が上がった。周りの学生の雰囲気もみんなキラキラしていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはとても仲が深まる。お昼ご飯の時間や、自由時間も少しあるので、短時間ではあるがとても仲良くなった。
社員さんには質問したい人はみんな質問できる雰囲気であった。
学生にも積極的に話しかけてくれる人だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
誠実、穏やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通りであるが、かなりフレキシブルな働き方が可能で、副業や起業も推奨しているのは意外だった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。