職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.414939 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 全体で30人 |
参加学生の属性 | MARCH、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題を特定し、解決策の提案を行った。具体的には、「顧客のどの課題を解決し、どんな姿を目指すのか?」をグループで深堀して考えていった。その他には、一貫性があるか、納得感もって提案できるかもグループワークでしっかり考えた。
ワークの具体的な手順
アイスブレイク→会社概要説明→課題発表→グループワーク→2グループに分かれて発表→それぞれのグループの1位同士でコンペ→優勝チーム決定
インターンの感想・注意した点
グループワーク中、社員の方がそれぞれの班を見て回っていたため、常に積極的にワークに参加することは心がけた。また、非常に穏やかで賢い学生が多く、自分にはなかった考え方などにもたくさん気づくことができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日中ワークを共にするため、参加者とは非常に仲良くなれる。インターンシップ終了後は、社員の方にもたくさん質問できる雰囲気だった。社員さんからも話しかけてくれたりして、非常に親身に接してくださる方が多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
文房具
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
文房具だけではなく、多様な事業がある。穏やかな社風。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。