職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.359902 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月 |
---|---|
実施場所 | 品川オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム4人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 早慶、MARCH |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ交通費負担 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
コクヨのオフィスのワンフロアを自由に設計するという課題。他のフロアの間取りは決まっているため、他のフロアとの兼ね合いを加味してアイデアを出す必要がある。実現性よりもインパクトやアイデア、キャッチーさが評価されていた。プレゼンの魅せ方によっても結果が大きく変わると思う。
ワークの具体的な手順
会社説明
ワーク内容説明
グループで話し合い
発表資料作成
2つに分かれて発表し代表の1チームを決める
選ばれた2チームが全体で発表し優勝チームを決める
インターンの感想・注意した点
和気藹々とした印象で雰囲気がよかった。卓上にお菓子があり、ゆるい。対立を避け穏やかに議論を進めるようにした。発表準備の時間があまりなく、アイデアもかなり自由ため、決断して次に進める勇気は必要だと感じた。実際のワークプレイス事業について理解が深まった。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームの人とは常に話しながらワークを進め、昼食もチームごとでとった。社員の方との座談会はないので、話を聞きたい場合はタイミングを見て話しかける形になる。ワークショップの後にオフィス見学があるため、働いている社員の姿を見る機会もあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
文房具メーカーのイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
開放的で自由なオフィス。新しいことを始めるべく、企業の課題解決に取り組んでいる印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。