職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.21323 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本店 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 40名程度 |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際にあった事例をもとにした、創業支援や海外展開支援の業務体験
5~6人のチームをくみ、個人ワークやグループワークどちらも行う
1日で2つか3つワークを行い、それぞれで大切なポイントの解説もある
昼食時は社員が各グループに1人ずつつき、懇親会
ワークの具体的な手順
・配布資料をもとに個人ワーク
・お客様に見立てた社員へのヒアリング
・グループで話し合い、融資期間・額を決定し
・ホワイトボードにまとめ、軽く発表
インターンの感想・注意した点
実際にあった事例をもとにしていたため、政府系金融機関の業務としてリアリティがあった。配布資料の書類も細かく、事業創造体験型ワーク等よりは実務に近い印象を受けた。名札もつけず、席も指定されなかったため、人事からの評価はされていなかったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
到着順に席に案内されグループが編成されるため、学生の所属はランダム。ワーク中に話し合ったり休憩中に話したりして少し仲良くなる程度。社員はワーク中見回っており、わからないことがあれば学生から質問に行く。昼食時のみ各グループに社員がつき、ゆっくり話が聞ける。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
政府系なので固いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
固いイメージに変わりはないが、穏やかで話しやすい社員が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])