職種別の選考対策
年次:
22年卒 事務系※事務系コースへ統合
事務系※事務系コースへ統合
No.142666 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務系※事務系コースへ統合
事務系※事務系コースへ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月下旬と9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 200名程度 |
参加学生の属性 | 多様 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
あらゆる専門性・背景・スキルを持った学生たちと共に、「アフターコロナの◯◯な空気空間」を早出するビジネスの「協創」に挑戦しました。具体的には、グループワークを通して、ダイキン工業でできるアフターコロナの新しい「空気空間」を創造するためのビジネスを考えるというものでした。
ワークの具体的な手順
まず、一日目にダイキン工業についての事前情報をインプットし、二日目までに個人個人で、アイデアを考えてきます。そして、二日目にグループに分かれてそれぞれのアイデアを発表し、その後、グループとしてアイデアを固め、プレゼンテーションを行いました。
インターンの感想・注意した点
一日目では、できるだけ多くの情報を得ることができるように心掛けました。また、Q&Aセッションの際にも、質問を積極的にすることで、疑問を解消できるよう努めた。二日目のグループワークでは、自分の意見もしっかりメンバーに伝えながら、グループとしていい結果に導くことができるよう努めた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりとしては、基本的にはグループメンバーとしかありませんでしたが、グループメンバーとは、意見を交わす時間が豊富にありました。また、社員さんとの関わりとしては、各グループについてくれた社員の方から個別にフィードバックをもらった際に直接話す機会がありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくフラットな関西らしい社風が伝わってきました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー三菱ケミカル技術系総合職
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカー日清食品R&D
-
メーカー日産自動車マーケティング&セールス/アフターセールス