職種別の選考対策
年次:

22年卒 事務系※事務系コースへ統合
事務系※事務系コースへ統合
No.135520 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務系※事務系コースへ統合
事務系※事務系コースへ統合
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月下旬~9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 国立大学、早慶マーチ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
コロナ禍で考えられる、「空気で答えを出す会社」としての新規ビジネスをグループで考えた。グループの人数は4人だった。1日目と2日目の間に、自分が取り組みたいテーマを聞かれ、それに沿ってグループが組まれていた。プレゼンあり。
ワークの具体的な手順
1人ずつ自分が考えた案を発表し、グループでどの案がいいかを話し合って、それに沿ってビジネス案を考える。
インターンの感想・注意した点
学生のレベルはそこまで高くなく、論理が通ってない意見を言ったり、発言がほとんどない学生が多い印象だった。そのため、いかに議論を導くためにリーダーシップを発揮するかという点を注意した。周りの学生の意見をしっかり聞きながら議論をリードした。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりはあまり多くなかった。グループワークをみている社員はいるものの、かかわりはほとんどなかった。しかし、海外と中継を結んで、海外で働いている社員の方のお話を聞けたのは非常に有意義だったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
空調がメインの企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
空調以外にも化学事業などにも取り組んでいて、世界での存在感の大きさを知った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。