職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系※技術職コースへ統合
技術系※技術職コースへ統合
No.27553 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 技術系※技術職コースへ統合
技術系※技術職コースへ統合
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
京都大学大学院 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機について(100文字以内)
私が貴社を志望する理由は、これからの社会を支える新しい技術の開発に最も力を入れている会社が貴社であると感じたためです。特に、TICの働きやすさや、コンセプトに共感をしました。
希望職種を選んだ理由(100文字以内)
私はモノづくりに携わりたいと考えているのですが、その中でも特に、これからのモノづくりに欠かせない存在となるIT技術に携わりたいと考えKDDデジタル改革人材コースを志望しました。
研究テーマの概要(200文字以内)
私の研究テーマは◯◯を用いた◯◯の◯◯予測です。◯◯内に環境データを測定するセンサを設置し、それらのデータと◯◯の◯◯の有無のデータを組み合わせます。そのデータに対して機械学習を用いて相関を計算することで、◯◯の◯◯を予測するモデルを開発しています。IT技術により圃場状態をみえる化し、◯◯のタ...
当社の経営理念について、共感したものを3つ挙げてその理由を200字で(200文字以内)
私は「次の欲しいを先取りし、新たな価値を創造する」という経営理念に特に共感しました。これからのモノづくりはIT技術との融合によりモノの仕組みがより複雑になるため、お客様自身が十分に理解し、こういうものがほしいと考えるのが難しくなると思われます。そのような時に、技術者がお客様の声をよく聞き、潜在...
学生時代の取り組みや経験について、学生時代の取り組みや経験の中でイノベーションを起こした事例(300文字以内)
私が学生時代に起こしたイノベーションは研究チームのミーティングに◯◯を取り入れたことです。私が所属しているチームは◯◯にIT技術を取り入れる◯◯に関する研究を行っており、その過程で機械学習などの知識が必要とされます。しかし、それらを学ぶための講義を学部生時代に受けるわけではないため、研究チーム...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日清食品R&D
-
メーカー川崎重工業技術系総合職
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカーフィリップ モリス ジャパン総合職
-
メーカー武田薬品工業総合職
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員