19年卒 技術系※技術職コースへ統合
技術系※技術職コースへ統合
No.30493 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 特になし |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 推薦応募なので、ESは必ず通過 |
結果通知方法 | 推薦応募なのでESは必ず通過 |
貴方はどういった性格ですか(30字)
負けず嫌いで、やると決めたらとことんのめりこむ性格です。
趣味(30字)
ウィンタースポーツと音楽鑑賞が趣味です。
特技(30字)
◯◯の演奏です。アルバイトで演奏する事もあります。
志望動機(100字)
私はモノづくりで人の幸せに貢献したいと考えています。貴社の説明会で「空調ではなく、空気を作る」という話を伺い、その考え方に強く共感しました。貴社で働く事で私が望む社会貢献ができると感じ、志望しました。
希望職種
研究開発・設計開発
希望職種とその職種を選んだ理由(100字)
研究開発・設計開発
特に設計開発を志望しています。設計開発に携わる事で、実際に人の役に立つ「商品」を作る喜びを味わう事ができると考えているからです。また、他部署の人とも連携して行う仕事が多いという点にも魅力を感じます。
研究テーマについて(200字)
大腸菌を用いたバイオマスからの◯◯生産技術の開発というテーマを研究しています。石油資源に替わる物質生産の原料として植物由来のバイオマスが注目されており、微生物を用いる事で様々な物質を生産できる事が知られています。本研究では石油資源から作られている◯◯をバイオマスから生産する事を目的とし、大腸菌...
共感した経営理念3つとその理由(200字)
1「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する
2世界をリードする技術で、社会に貢献する
6環境社会をリードする
「モノづくりで人の幸せに貢献したい」という夢があるので、経営理念1におけるお客様の「次の欲求」や「夢」を見つけ出し、具体化する事が使命であるという言葉に深く共感しました。そ...
学生時代の取り組みや経験について 当社ではイノベーター人材を必要としています。 学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。(300字以内)
私が所属していた◯◯部は、楽器の知名度が低く部員の獲得に苦労していました。私は三年生の時、新入生に◯◯の楽しさを感じてもらえれば入部してくれると考え、新しく「◯◯体験会」を企画しました。内容は先輩の付き添いの下で新入生に楽器を触ってもらい、◯◯の楽しさを知ってもらうというものでした。さらに初心...
各質問項目で注意した点
質問に簡潔かつ的確に答えるように工夫した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。