職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 基幹社員
基幹社員
No.405498 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 基幹社員
基幹社員
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
青山学院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 60人ほど |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
始めに企業や業界の説明を行っていた。その後DXを利用して社会問題を解決する方法をグループで考えるというものだった。プレゼンテーションはかなり長く、FBもあった。また優勝班は冬インターンでの優遇があった。
ワークの具体的な手順
始めに社員からの説明がありその後は各自で行った。
インターンの感想・注意した点
積極的に意見を出すよう心掛けた。しかし、課題の内容が難しくグループ全体で意見があまり出ないことがあった。このような時は無理せずインターネットなどの情報を見て考えを手助けできるようにワークに取り組んでいた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを通して班のメンバーと仲を深めることができた。また3日間同じメンバーなのでやりやすかった。座談会を通じて社員と関わることができた。また、ワーク中にも社員がブレイクアウトルームに入ってきて適宜アドバイスをくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
損保はノルマがあって厳しそう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
BtoBなのでそこまできつくないとわかった
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。