職種別の選考対策
年次:

22年卒 地域型コース※基幹社員へ統合
地域型コース※基幹社員へ統合
No.141803 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 地域型コース※基幹社員へ統合
地域型コース※基幹社員へ統合
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月20日 |
---|---|
実施場所 | 新宿オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり4人 |
参加学生数 | 32人 |
参加学生の属性 | 早慶・MARCH・女子大御三家 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
MS&ADグループについて、損害保険業界について、あいおいニッセイ同和損保についてなどを具体的に講義形式で教えて頂きました。その後指定されたグループで未来の人間世界で発生するであろうリスクを探し、それをカバーする損害保険を立案するという内容。5時間のインターンシップで、2時間講義形式の活動、2...
ワークの具体的な手順
個人で考える→グループで意見の出し合い→発表
インターンの感想・注意した点
グループワークの内容が少し難しかったです。スマートフォンなどもワーク中使ってよいとされていましたが、事前にの既存の損害保険の内容についての知識があるとスムーズに進めることができたように感じました。グループのメンバーと協力しながら進めることが大切であり、そこを重視して見られていたように感じます。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークを通して密な関わりがありました。また対面だったので、帰り道などで就活状況についてお互いにシェアできたので、それが新鮮で思い出に残っています。座談会などはなかったので社員のかたとはあまり関わりはなかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
同業他社と比べると、比較的穏やかな社風であるのかと思っていましたが、実際は、ハキハキした方やサバサバ系の方が多く気が強い方が多そうでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
結構体育会系そうだなと思いまいした。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。