職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 基幹社員
基幹社員
No.78739 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 基幹社員
基幹社員
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり七人 |
参加学生数 | 80名ほど |
参加学生の属性 | 早慶以下、かなり偏差値の低い学校の人もいた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・保険業界についてあいおいの立ち位置も含めた解説
・あいおいが特に強いと思われる保険商品の解説
・自己分析をするワーク
・「10年後の未来にはどのような保険商品があるのか」をテーマにしたグループワーク
ワークの具体的な手順
アイスブレイク→10年後の未来についてアイデアだし・目線合わせ→具体的な保険商品の提案
インターンの感想・注意した点
グループワークを全くやったことがない人が多く、まとめるのにかなり苦労した。自分も慣れているとは言い難いが、流れでリーダーになってしまい分散してしまう議論を修正しようと努力した。
保険業界についてはネットで得られる情報程度しか知ることができなかった。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者には特別イベントが2回用意されている
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりは1日に複数回あるグループごとのフィードバックであったが、顔を覚えてもらうというほどではなかった。しかし、内定者が1グループにつき1人つくので、内定者の方から就活に関する話をよく聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
割と和やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融日本政策金融公庫地域総合職