職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 基幹職(オープンコース)の志望動機と選考の感想
基幹職(オープンコース)
18年卒 基幹職(オープンコース)の志望動機と選考の感想
基幹職(オープンコース)
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
三井住友カードの基幹職(オープンコース)に興味を持ったきっかけ
インターンシップに参加していて、本選考も受けようと思っていた。
三井住友カードの基幹職(オープンコース)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
カード業界である程度の知名度・売上高・規模感を持っていること・大企業であることを基準にして企業を選んだ。他に受けていた企業としてJCBやクレディセゾンなどの同業他社があるが、この企業に受かるため...
選考の感想
同業他社と比較して三井住友カードの基幹職(オープンコース)の選考で重要視されたと感じること
大企業であるが故の責任感について自覚しているかということは見ていたと思う。三井住友カードは日本を代表するカード会社であり、新たなサービス・ビジネスモデルを生み出し続ける必要があり、新入社員として...
他社と比べた際の三井住友カードの基幹職(オープンコース)の魅力
日本で一番規模感の大きなカード会社であること・これからの需要が高まる可能性が高いということ
三井住友カードの基幹職(オープンコース)の選考で工夫したこと
カード会社のビジネスモデルは一通り勉強した。どのようにして利益を上げるのか・利益率が高い事業はなにかをホームページや金融関連のサイトを調べてまとめておいた。その中でまだ手がつけられていないと思う...
三井住友カードの基幹職(オープンコース)の選考前にやっておけばよかったこと
他の業界とのアライアンスについてもう少し具体的な策を考えておけばよかったと思う。
三井住友カードの基幹職(オープンコース)を受ける後輩へのメッセージ
大企業でありながら、次々に新しいサービスを提供することが求められるので、その覚悟があることを伝えられるように練習するべきだと思う。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員