職種別の選考対策
年次:
26年卒 職員(総合系[ブロック限定])
職員(総合系[ブロック限定])
No.404187 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 職員(総合系[ブロック限定])
職員(総合系[ブロック限定])
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 都内ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 一チームあたり7-9人程度 |
参加学生数 | 100人 |
参加学生の属性 | 文理問わず様々な人がいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は業界分析や企業についての説明があり、自己分析が中心のワークであった。二日目からは具体的に保険金サービス部門と営業部門それぞれの業務体験ができるワークがある。3日目にワークを通して新規提案を考え、グループで発表を行う。
ワークの具体的な手順
各チームに内々定者が一人メンターとして付いてくださるので、相談しながらグループで進めることができる。他のグループの方と関わることは少なく、最終日の発表の時だけであるが、進捗具合のばらつきがでないようにかなり細かく時間が決められている。
インターンの感想・注意した点
自己分析から始まり、3日間通した目標設定と振り返りをここまでするインターンが初めてであり、自分の強みについて知ることができた。ワークは自分たちで生活していてなじみのない分野でもあるので、どのようなリスクが考えられるのか調べていくことが大変であった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方は3人程度であった。そこまで関わることができないが、定期的に回ってくださるので話しを聞くことができた。各チームに一人の内々定者が付いてくださるので、ワークについての質問や就活に関する相談は積極的にできる。他のグループの方々と関わることはほぼない。最後に内々定者との座談会が開かれ、他チー...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
保険業界は保険を営業するだけのイメージがあった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ただ保険を売るだけでなく、企業のことを分析して保険の内容を組み替えたり新規提案することがある。お客様ファーストであることはもちろんだが、社員を一人一人大切にしている印象を強くもった。
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融みずほ証券オープン型
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融住友生命保険総合キャリア職(リテールマネジメントコース)
-
金融ブラックロック・ジャパンClient Business