職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 職員(総合系[限定なし])
職員(総合系[限定なし])
No.230209 本選考 / エントリーシートの体験談
23年卒 職員(総合系[限定なし])
職員(総合系[限定なし])
23年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 2022年3月22日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代に力を入れたこと3つ(50字づつ)
1.部活動の◯◯として、チームの目標である学内戦優勝に向けて尽力した。
2.ゼミの代表として、文化や価値観の異なる学生と協働し企画概要の作成・運営を行った。
3.ゼミの同期3人と学生論文集の掲載を目標に、「中小運送事業者」に関する研究を半年間行った。
上記のうち、最も力を入れた取組(1つ)について、最も力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら、具体的に教えてください。(400文字以下)
部活の◯◯として、学内戦優勝に向けて尽力した経験だ。直近2年間、弊部では、サブチーム部員の練習意欲の低さが、練習の質を低下させていた。私は、2年間苦楽を共にした仲間と目標を達成するためにチームの成長に貢献したかった。学内戦まで残り半年であり、3ヶ月以内に対策を打ちたいと考えた。私は意欲低下の原...
あなたが就職活動以外の活動で悩んだ上に決めたことについて、悩んだ点や決めるに当たって大切にしたことなどを含めて、具体的に教えてください(200)
大学受験で志望校のレベルを下げた決断である。私は◯◯大学を目指して受験勉強に励んでいた。一次試験の結果では、◯◯大学を狙える圏内であったが、私は志望校のレベルを下げる決断をした。理由は、自身の実力と二次試験までの期間を考慮した際に、実力不足が明確であったからだ。私は一年間努力して身に付けた力を...
当社で実現したいことを自由に入力してください。(200文字以内)
企業営業部門でお客様に安心と成長の両側面から貢献したい。私は部活動とゼミ活動の経験から、他者の成長の支援にやりがいを感じた。中でもゼミ活動での経営者との対話を通じて、企業成長に貢献したい想いが生まれた。貴社は、複数の領域に事業を展開しているため、業界を超えた解決策を学び、提案できる環境がある。...
各質問項目で注意した点
短い設問が多いので、要点を考えて書いた
この投稿は23人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。