職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 職員(総合系[地域限定])
職員(総合系[地域限定])
No.78476 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 職員(総合系[地域限定])
職員(総合系[地域限定])
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月初旬 |
---|---|
実施場所 | 中野オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | 興味のある学生が参加していた印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
冒頭の1日全部と、2日目の午前を使用して、損保ビジネス、損保業界の全体像を学んだ。2日目の午後からは、それまでに学んだものを総動員して、チーム全体でプレゼンを作成し、発表した。社員さんからフィードバックをいただいて終了。
ワークの具体的な手順
損保業界の説明、損保ジャパンの説明、業務内容、グループワーク、プレゼン
インターンの感想・注意した点
インターンシップ初日に説明された、本インターンシップの概要で、最後にチーム全体で発表することが知らされていたため、そこで活用できそうな部分を意識して参加するようにしていた。最後のプレゼンでは、損保ジャパンらしさが発揮できると良いとおもった。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームで、最終日にライングループを作成し、その後も就活状況を共有する仲間となった。社員さんは学生50人ほどに対し、インターンシップには2人しかいなかったため、あまりコミュニケーションをとることは期待できない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な方が多そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際きちんと仕事をこなしてそうな社員さんが多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融日本政策金融公庫地域総合職