職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.59341 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京の本社オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームメンター1人ずつと運営5人程 |
参加学生数 | 25人程 |
参加学生の属性 | 国立大学と早慶が多い |
報酬の有無 | 1日1万円、総額5万円 |
交通費補助の有無 | 所属大学ごとの規定額支給、遠方学生は宿泊先手配あり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5人ずつ5チーム(すでに運営チームによって決められている)に分かれて「JTの企業価値向上に向けた経営戦略を策定せよ」というお題で最終日に幹部陣にプレゼンする。新規事業に限らずM&Aなどなんでもいい。初日と3日目にインプットがあり、3日目には中間プレゼンもある。
ワークの具体的な手順
基本的には各チーム部屋にこもってグループワーク。
インターンの感想・注意した点
とにかく頭をひねり続けたという印象。JTの企業価値の定義から始まるのでJTに関する予備知識は自分で仕入れておいた方がいいかもしれない。グループワークの時間が長くほとんど部屋にこもりっぱなしなのでリフレッシュの時間をとることは意識した。
懇親会の有無と選考への影響
最終日のプレゼン後、懇親会が行われるが選考への影響は全くないと言われるしそうだと感じた。
ただ社員さんと連絡先の交換ができたりはする。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンター社員はできるだけ学生にやらせつつもフォローはしっかりしてくれる。運営チームの社員も議論が煮詰まってきた場面ではアドバイスやアイスブレイクしてくれたりする。学生同士はどこまで自己開示できるかにもよるがずっと一緒にいるので仲良くなれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特に興味は無かった。
ただ「JTの変人採用」という本の存在は知っていたので変な人が多いのかなと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
しっかり変な人が多かった。
ただそれより社員さん、集まった学生達の全員共通で感じたのが器の大きさ。少なくとも人の話を聞かないタイプの人はいなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職