職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.313645 本選考 / リクルーター面談の体験談
24年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
24年卒
リクルーター面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
2023年4月上旬
リクルーター面談
2023年4月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
経緯
前回同様のWebでのリクルーター面談。
電話で違う社員とも話してみないかということで、第2回が設定された。
実質的な2回目の面接と思って臨んだ。
会場到着から選考終了までの流れ
マイページに登録しているメールアドレスに送られてくるURLから
Zoomに入室。面談終了後は退室して終了。
質問内容
自己紹介/学生時代に頑張ったこと/ゼミのグループ研究のテーマを選んだ理由/グループ研究の具体的な内容/個人研究の内容について/就活の軸/具体的にどのような企業にエントリーしているのか/志望度の高さ/興味のある事業/逆質問
雰囲気
雰囲気は前回同様非常に和やかな雰囲気だった。面談相手の社員も6年目と比較的若手の社員なので、こちらとしても緊張しすぎず話しやすかった。
注意した点・感想
初回の面談を経て、気になったことや具体化できていないことをしっかりと把握しておき、逆質問の時間を有効に使えるように意識した。また、前回に学生時代に力を入れたことや志望動機で深堀されたところをしっかりと答えられるように振り返りをして準備をしておいた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2023年3月上旬
WEBテスト
2023年3月下旬
リクルーター面談
2023年4月上旬
リクルーター面談
2023年4月中旬
リクルーター面談
2023年5月上旬
リクルーター面談
2023年5月上旬
管理職面談(名称は対面面談)
2023年5月下旬
最終面接(名称は対面面談)
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース