職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系 応用研究コース(培養・精製)※現在募集なし
技術系 応用研究コース(培養・精製)※現在募集なし
No.303265 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系 応用研究コース(培養・精製)※現在募集なし
技術系 応用研究コース(培養・精製)※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5人くらい |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | 国公立の院生がほとんど、他は難関私立など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めに、全体で会社説明が行われる。その後、向こうが決めたグループに分かれて、物質精製の効率化に対して、課題が提示されそれに関して、議論する。その後、全体に対して、グループの結論を発表する。その後、フィードバックと、座談会があり終了。
ワークの具体的な手順
向こうが決めたグループに分かれて、物質精製の効率化に対して、課題が提示されそれに関して、30分くらい議論する。その後、全体に対してグループの結論を発表して、グループ毎にフィードバックをもらえる。
インターンの感想・注意した点
提示された課題に関して、自分は研究内容が似ていたので、前提知識は持っていたが、知らない人もいて、その前提知識を共有することが困難であった。また、優秀な人ばかりなので、それに埋もれないように積極的に議論に参加するようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークのフィードバックをかなり丁寧にしてくださるので、実際にその会社で働くイメージができる。
また、座談会の時間も1時間くらい設けられているので、実際の業務内容から、休日の過ごし方と言ったワークライフバランスのことまで幅広く聞けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
誠実・真面目・明るい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
誠実・真面目・明るいというイメージ通りであった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職