![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 事務系職
事務系職
No.129879 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2020年10月中旬から下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり5人 |
参加学生数 | 60-70人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はそれに基づいてネスレができる新規の社会貢献事業のアイデアを個人でそれぞれ考えて提出するという形であった。2日目はアイデアを持ち寄ってチームで話し合って一つに絞っていった。また、その場でお題を出されてチームで話し合い施策を考えるという内容ディスカッションも同日におこなった
ワークの具体的な手順
1日目はまず全員が自己紹介。その後企業に関する説明が為され個人ワークのお題が提示される。事前課題を踏まえながらそれぞれがアイデアを考え、テンプレの資料にまとめ上げ〆切の時間までに提出。2日目はチームで、アイデアの絞り込みとその場で出された課題に対するディスカッションという大きく2つのコンテンツだた
インターンの感想・注意した点
オンラインでそれぞれ誰が話しているかがわかりづらかったので、全体の流れを見失わないようにしながら参加することを気を付けた。インターンに参加するにもかなりの倍率をくぐり抜けてきた人である分、うまく自身の強みをワークの中で出せるかがポイントになると思う
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響は全くないが、2日目の終わりにチームメンバーでの懇親会があった。皆本当にすごくいいひとたちだったので、オンラインではなく対面であったらもっとつながりをもてただろうなと思う
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目はほぼ参加者との関わりはなく、チームで何かをするのは2日目のみ。一方、社員の方々のお話を聞くのは1日目の方が多かったように思える。ワークで時間の大半が占められているため、社員との座談会などはあまりなかった
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人によって様々、比較的穏やかな方ではあると思うが厳しそうな人も思ったよりいらっしゃる
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職