職種別の選考対策
年次:

17年卒 Product Supply(生産統括)
Product Supply(生産統括)
No.2274 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 Product Supply(生産統括)
Product Supply(生産統括)
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日 |
参加社員数 | 3名程度 |
参加学生数 | 6名 |
参加学生の属性 | 様々である |
交通費補助の有無 | ホテル代、家からホテルまでの交通費、ホテルから会社までの交通費。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
講義形式で、その職業に就くに当たって必要な考え方などについて学んだのち、それについてのワークを行った。さらに、学んだことを生かして、最終的には社員の方現在取り組んでいる課題に対する考察と発表を行った。
ワークの具体的な手順
講義で学んだことを生かして、課題に対する解決策を3人一組で考えマネージャー陣に対してパワーポイントを使用して発表を行った。
インターンの感想・注意した点
基本的には楽しむことが大切だと感じた。
職種別の知識のみではなく、パワーポイントの方法や英語についての講義もありためになった。
ここで、参加者の半分程度は落とされる気がするので、自分をしっかり出して頑張ることが大切。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に人事の方は3名程度だったが、毎食昼食は年代や階級の違う社員の方ととった。
社員の方は気さくにいろんな話につきあってくれる方が多く、晩御飯を食べに行く機会があった。
社員の方の毎日を間近で見ることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系なので自分本位の人が多いと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
バランスのとれた方が多くいいイメージになった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
内定
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント