職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(※三越伊勢丹)
総合職(※三越伊勢丹)
No.177043 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(※三越伊勢丹)
総合職(※三越伊勢丹)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 人事が2人、加えて2名の現場社員の方に話を伺う時間がありました |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
三越伊勢丹のアセットを活かした、新規企画を考案します。「三越伊勢丹のビジネスにおける価値創造の仕方を知る」ことが目標とされており、1グループ6人ほどでアイデアを出し合い、企画を考えます。3日目にプレゼン発表があり、現場社員の方から丁寧なフィードバックを頂けます。
ワークの具体的な手順
1日目は三越伊勢丹の事業内容やマーケティング等のビジネスフレームを学び、2日目と3日目はそれらの学びを活かして、新規事業を考えます。
インターンの感想・注意した点
三越伊勢丹と新規事業開発の流れについて理解を深めることのできた、非常に濃い3日間でした。三越伊勢丹の事業内容や社風だけでなく、マーケティング等のビジネスフレームについても学ぶことができました。また、頻繁に休憩をとってくださったのが印象的でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事の方が頻繁にグループ毎のブレイクアウトルームに入ってきて、随時企画に対するアドバイスをくださいました。どんな質問にも丁寧に答えてくださいます。また新規事業を担当されている現場社員の方の講演があり、アカデミックな質問をすることもできます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
300年の歴史ある企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
事業開発力が高い、新しいことへの挑戦を推奨する社風
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。