職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(※三越伊勢丹)
総合職(※三越伊勢丹)
No.153461 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(※三越伊勢丹)
総合職(※三越伊勢丹)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月 |
---|---|
実施場所 | オンライン、最終日のみ対面 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり5人程度 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | ばらばら |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
三越伊勢丹の新規事業を考えるがテーマでした。現状を理解するために座学形式で丁寧に説明して頂き、その後グループで特徴を捉え、何を提案していくかを考えました。実際のマネタイズなどかなり細かく考える班が多かったです。
ワークの具体的な手順
学生でグループワークをし、人事の方が訪問した際にアドバイスをいただく。
インターンの感想・注意した点
座学セクションのパワーポイントの内容がかなり濃く、今後の他のインターンでも生きる情報(SWOT分析など様々な分析法)を提示して頂けたので、少しでも多く吸収できるようメモをしっかりと取った。全員の認識がそろうため議論も進めやすかった。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加後に人事の方にフィードバックの面談を行ってもらえたり、社員訪問を提案して頂ける。マッチしたらかなり有利なのではないかと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
現場で働かれている社員さんが役職幅広く登場し、アツい思いを語ってくださりました。百貨店という性質上、働く自分が想像しやすいため、かなり質問も活発に行われていたように感じます。グループワークでも1日ごとに振り返りをしていただけました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ゴージャスで高い良いものを売っているイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
「人に寄り添う人」がいる会社だと思った。ターゲットも目の前のお客様全員で、その人たちのために何ができるかを真剣に考えられていることがよく理解できた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。