職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職情報系
総合職情報系
No.121481 本選考 / 最終面接の体験談
21年卒 総合職情報系
総合職情報系
21年卒
最終面接
>
本選考
大阪大学大学院 | 理系
2020年6月上旬
最終面接
2020年6月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 45分ほど |
社員の人数 | 8人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
鉄道、観光、不動産など、各事業分野から2名ずつ。全体的に40から50代で、課長より上の役職。
会場到着から選考終了までの流れ
今年は特殊だと思うが、朝集合した後、webテストを受けさせられた。その後本社に移動し、自分の志望する事業分野の優先順位を紙に書かされた。現状の就活状況も書かされた。その後4人1グループで面接開始。1つ質問され1人ずつ答えていく。終盤は挙手制で質問された。面接終了後、若い人事の方と少し話をする。...
質問内容
自己紹介。自分の志望する事業分野は何かについて質問される。回答後その事業分野の面接官からの質疑応答。今後会社として伸ばしていく事業は何かについて質問される。回答後その事業分野の面接官からの質疑応答。自分が現在している挑戦や取り組んでいることがあるか質問される。回答後その質問をした面接官からの質...
雰囲気
面接官が8人横に並んでいるため、初めは圧倒されるが、雰囲気は温かい感じ。
事業分野等についての話題の時は少し深堀りされるが、圧迫されるような質問ではなく、なぜそう考えたか、何を感じたかをしっかり知りたい様子に感じた。学生4人で1グループなため、自分以外の時間があり面接が長く感じる。
注意した点・感想
周りの学生をあまり気にせず、自分の自分の意見をしっかり言うように気をつけた。自分は鉄道以外の事業についてかなり重点を置いて話したが、他の学生は鉄道事業に重きを置いていた。自分は最終選考で落とされたため、正解はわからないが、鉄道事業についてしっかり意見があった方がよかったかもしれないと感じた。面...
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
エンカレッジ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)
-
インフラ・交通京王電鉄総合職(総合コース)
-
インフラ・交通西武鉄道総合職 ※現在募集なし