職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.86193 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 都内 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 9名 |
参加学生数 | 40名程度 |
参加学生の属性 | MARCH以上の学生がほとんど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)企業・業務説明
(2)研修施設内にある、ホームドアや券売機といった駅の設備や線路や列車の制御システムといった実際の地下鉄設備の見学
(3)研修施設に隣接する車両整備場の見学
(4)グループワーク
(5)社員さんとの座談会
ワークの具体的な手順
グループワークは5~6名程度のグループで行った。30分ほど議論を行い、その後グループごとに2分で発表。
インターンの感想・注意した点
系統に特化した業務説明や設備見学がプログラムとして組み込まれており、かなり深い知識を得ることができたように思う。また、設備見学時も各系統の社員さんは同行してくださるので、不明な点や気になる点があればその場で質問するようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
昼食時には、学生が5名ほどのテーブルに社員さんが1人はついてくださり、福利厚生などかなり突っ込んだお話も伺うことができた。一方で、社員座談会は2名の社員さんに対し学生が20名程度と、お話を詳しく伺いにくいものであった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業の歴史的背景から、かなりお堅いイメージを持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
完全民営化に向け、様々な新しい施策に取り組んでいる。社員さんもフレンドリーな方が多い。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。