職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職(営業系・管理系)
総合職(営業系・管理系)
No.289792 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(営業系・管理系)
総合職(営業系・管理系)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
関西大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり一人の社員 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
与えららたスペースを活用して、周囲の環境状況を考慮して新しい施設、家、マンションを考える。その機能や役割も考え、最後にコンペ形式で発表する。班でアイデアを出し合って、自由な建物を考えるワークになっている。
ワークの具体的な手順
アイスブレイク。資料読み込み。議論
インターンの感想・注意した点
アイデアを自由に出し合って、自分たちの理想の建物を考えられる点は楽しかった。一方、意見がまとまらずアイデアを出しすぎると、一つの建物に沢山の機能や周囲の環境を考慮しない、身勝手なものになるためコンペでは負ける。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員座談会があり、複数の社員のブレイクアウトルームに参加して質問してく時間が設けられた。全ての事業部の方がいたため。自分の気になる事業部の人に質問しにいくことができる。また、ワークでわからないことがあれば質問することができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
家、アパート、マンションを運営、建てている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
国内外で事業を展開し、環境に配慮した施設を建てている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。