職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職(営業系・管理系)
総合職(営業系・管理系)
No.271860 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(営業系・管理系)
総合職(営業系・管理系)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬、11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 1日目オンライン、2日目対面 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間(9月に事業全体、11月に建築営業部門の内容) |
参加社員数 | 全体で10名ほど |
参加学生数 | 100人以上、対面は40人程度 |
参加学生の属性 | バラバラ |
交通費補助の有無 | 交通費全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
両日ともクライアントの意向に即した建設の提案、発表
1日目は各グループごとに異なる立地条件とクライアントの意向を伝えられてワークを実施し2日目は6グループすべてに共通のお題が出されて1時間ワークをして発表までした。
ワークの具体的な手順
ワーク前に簡単な基調講演とアイスブレイクを行った後に1時間の制限時間内でクライアントへの企画提案と簡単な資料作成をグループで行う。
インターンの感想・注意した点
グループでよく話し合わないと方向性がまとまらなかったので前半は活発に意見交換ができるよう発言の量を保てるように留意した。後半は資料作成をしながら社員にアドバイスをもらったりと少ない時間でマルチタスクをこなせるようにやや急いだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
2グループに1名ずつ現場社員が回ってくれてあちらから積極的にアドバイスをくれた。困ったことや専門的な知識も比較的フランクに教えてくれた。座談会では10分ずつ話を聞けた。学生同士は同じグループ内の学生としか関わる時間はなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系の雰囲気は残りつつもコロナ禍のテレワークの影響で穏やかになりつつある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。