職種別の選考対策
年次:
24年卒 大広/大広WEDO総合職
大広/大広WEDO総合職
No.319474 インターン / 個人面接の体験談
24年卒 大広/大広WEDO総合職
大広/大広WEDO総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
個人面接
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
7月中旬
個人面接
7月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間(20分×2) |
社員の人数 | 担当される面接官は計2人、+人事 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
事前に担当されるかもしれない社員6名程の情報が送られてきます。
新卒・中途の割合は半々くらいで、営業の方が多かった気もします。
その6名の中からランダムに2名の方が当たります。
会場到着から選考終了までの流れ
zoomに参加すると、学生が3人+社員が6名+人事が2名いたと思います。
軽く説明を受け、ブレイクアウトルームに分かれていきます。
なので、人は多いですが個人面接×2だと思ってください。
質問内容
1人目
・自己紹介
・学校で学んでいること
→深掘り(広告に関する授業での話をして、炎上についてどう思う?など…)
・提出したエントリーシートの施策を3分でプレゼン
・漠然としていていいから、働く中での目標やどんな事がしたい?
・逆質問(5分弱)
2人目
・面接らしい質問は...
雰囲気
私を担当してくださった方は比較的和やかに進んでいった印象でした。
インターンシップで同じ班の人は違う方が担当で、結構詰められたと言っていたので、そこら辺は運だと思います。
注意した点・感想
どの選考にも通ずることですが、自分が醸し出す雰囲気と、話す内容や話し方などの一貫性が大事だと思います。
実際OB訪問で教えて頂いたのは、どんな印象を与えたいかを考え、それに合わせた言葉選びやエピソード、話し方など工夫するのも効果的だということです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。