職種別の選考対策
年次:
19年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
No.20670 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
青山学院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月 |
---|---|
実施場所 | 日テレ本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人(ディレクターの方々) |
参加学生数 | 100人ほど |
参加学生の属性 | 最低MARCH、京大、東大早慶が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
私は、報道のジャンルに参加しました。テーマは若者の選挙参加率を上げるためのニュース番組を作るというものです。その後、実際のニュースが放送されているセットでプレゼン発表という流れ。1日中行われるので体力が必要
ワークの具体的な手順
私は、報道のジャンルに参加しました。テーマは若者の選挙参加率を上げるためのニュース番組を作るというものです。その後、実際のニュースが放送されているセットでプレゼン発表という流れ。
インターンの感想・注意した点
インターンだからと言って気を抜いてはいけないと思います。優秀な人はこの1日のインターンから3日間のインターンへと呼ばれます。この3日間のインターンは、選考も交えていると言っても過言ではないです。忙しい合間を縫って参加してくださる社員の方々に感謝しながら楽しんでください。
インターン中の参加者や社員との関わり
作業途中にもしわからないことがあれば丁寧に教えてくれる。また、普段あまり関わることのないテレビ局の方と話せる数少ない機会なのでこのうちに吸収出来るものは吸収して帰った方が良い。優しく教えていただけることでしょう。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンに参加する前は、キラキラしたイメージであった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン参加後は、普段私達が何気なく見ている番組がいかに時間をかけて作られているかが身をもって体験できる。ぜひ参加しよう。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミ博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ総合職
-
広告・マスコミTBSテレビ一般職
-
広告・マスコミ電通総合職
-
広告・マスコミテレビ朝日放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合
-
広告・マスコミフジテレビ総合職