![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 総合職
総合職
No.2603 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2月上旬、中旬2回に分けて |
---|---|
実施場所 | JFE商事ビル |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム1人 |
参加学生数 | 35名ぐらい |
参加学生の属性 | 体育会は数名、地方も数名、全員バラバラでした |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:6人6チーム構成で1日過ごします
会社説明、商社業界について、社員座談会等、会社について知ることがメインです。
最後に「J商パーソンとはどんな人か」というお題で簡単なグループプレゼンを行いました。
2・3日目:1日目とは違うメンバーで6人6チーム編成(向こうがチーム編成を決めます...
ワークの具体的な手順
1班1部屋与えられてテーマが決まった班から人事に報告に行きます。
決まり等はなにもなく本当に自由な発想を具体化していく感じでした。
1班1人社員さんがついてくれていて2・3日目に1時間ぐらいアドバイスをしに来てくれました。
インターンの感想・注意した点
とにかく「学生らしい発想」を大切にしました。
このお題で良い結果に結びつくのは小難しいテーマではなく、学生らしい自由な発想だと思ったので。
ただ学生らしさの中にもしっかりと根拠づけを行うことで、ふざけた案なのではなく、実はこんなビジネスも利益に繋がるということをわかってもらえるよう努力しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士は本人次第ですが、かなり仲良くなります。
毎日終わったあと飲みにいったり、かなり商社っぽい雰囲気が強い人が多かったです。
また最終日の懇親会ではたくさんの社員さん、人事部の方がいらっしゃってお話できる場がありました。
インターン後の交流の内容
アフターフォローという形で1日集まりました。
自己分析ワークをやりながら、同時並行で面談も行われており、この面談が選考に直結しています。
インターン参加による優遇
選考時期は他より早いです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会だらけで、The商社マンっぽい人がたくさんいそう
あつい人が多そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会は普通の商社と同じぐらいでしたが、体育会っぽさを感じさせない人が多かったです。
あつい人は多く、将来に対する明確なビジョンを皆さん持っていました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。