職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
16年卒 総合職
総合職
No.1379 本選考 / 最終面接の体験談
16年卒 総合職
総合職
16年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
6月22日
最終面接
6月22日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 別室に移動し、内々定を告げられる |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
性別:2人とも男性
年齢:どちらも恐らく50代
役職:人事部長
会場到着から選考終了までの流れ
受付⇒受付前で待機(自分含め6名の学生と受付前で)⇒人事の方に呼ばれ筆記試験の会場へ移動(1時間)⇒終了後再度受付前へ⇒学生1人に社員1人が付きOB訪問のような形式で昼食(1時間)⇒再度受付へ戻り、会議室(学生の待機部屋)へ案内⇒名前を呼ばれたら面接室へ移動⇒面接(30分)⇒退室
質問内容
相変わらずES・履歴書をもとにした面接。
・(自己PRに対し)具体的な経験を教えて
・部活をやりながら大学受験は大変じゃなかった?
・得意科目はなんだったの?
・(父が自営業であることに対し)どんなお仕事なの?
・家業を継ぐ気はないの?
・鉄にこだわりはある?
など
逆質問はあ...
雰囲気
1次・2次と比べると遥かに面接官・会場・雰囲気共に厳か。ただ、むやみに圧迫をされる面接ではなく、しっかりと学生の話は聞いてくれた。
注意した点・感想
最終面接まで来たらほぼ熱意だと思っていたので、面接官が納得するような志望動機を考えた。また、再度学生時代に頑張ったこと・自己PRなどを見直して一貫性を重視するようにした。重視していたのは人柄のように感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
準備
本選考
内定
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。