職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職(事務系)の志望動機と選考の感想
総合職(事務系)
21年卒 総合職(事務系)の志望動機と選考の感想
総合職(事務系)
21年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
経済産業省の総合職(事務系)のインターンを知ったきっかけ
経済産業省の総合職(事務系)のインターンの志望動機
試験勉強をしたかったので、他の企業・省庁は受けていなかった。経済産業省のインターンは5日間と期間が長すぎず、志望度も高かったため参加を決めた。また先輩からの評判も良く、ぜひ参加しようと思っていた...
選考の感想
同業他社と比較して経済産業省の総合職(事務系)のインターン選考で重要視されたと感じること
ES(面接などはない)。採用担当者いわくたくさんの応募があったらしいが、全部読んだうえで選んだと聞いた。原体験を交えて書くなど、一目で志望度が伝わるような志望動機の書き方が重要視されていたのでは...
経済産業省の総合職(事務系)のインターン選考で工夫したこと
グループのメンバーと仲良くなること。官僚志望者も多かったので、もしかしたら将来一緒に働くかもしれないと思ったため。ただ、良い人が多かったので、「仲良くなろう」と工夫しなくても自然と仲良くなれて楽...
経済産業省の総合職(事務系)のインターン選考前にやっておけばよかったこと
特になし
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。