15年卒 海上職(自社養成コース)
海上職(自社養成コース)
No.60 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
卒業(ゼミ/研究)論文テーマ及び概要(250文字以内)
卒業論文のテーマは「人々の幸せの度合いに影響を与える都市の要因分析」です。公害、人口、交通、天候などの都市の持つ様々な要因が人々の生活や幸福にどのように影響を与えているのかをミクロ経済学を利用して研究しています。主に都市経済学や幸福経済学の観点から行われている実証研究やモデルなどを元にしており...
クラブ・サークル・インターンシップ等学業以外の活動内容(150文字以内)
世代間交流団体〇〇という学生団体にて代表を一年間務めました。社会人との交流を通して気づきを得ることを目的としており、代表としてメンバーの勧誘や団体運営を担いました。少人数制の社会人との交流会、大学教授とのワークショップ、社会人インタビューなどを行い、学生と社会人との考えや経験の違いを共有し合い...
資格・特技・趣味(150文字以内)
資格は英検準一級。漢検二級。普通自動車免許。趣味はサイクリングです。サッカーとピアノは小学生の頃から習っております。
企業選びのポイント(150文字以内)
私の企業選びのポイントは、「海外と関わる」「自分の能力を生かす」「やりがいを持つ」ことの三点です。なぜなら海外と関わることでより多くの人に影響を与える仕事ができるからです。また自分の能力を生かし、やりがいを持つことで自身が仕事への想いを強く持ち、仕事への成果を上げることができると考えるからです。
当社で興味のある事業・分野とその理由(150文字以内)
貴社で興味のある事業はLNG船サービス事業です。理由は二つあります。一つはLNGがエネルギーとして今後必要性が高まり、人々の生活に大きな影響を与えると考えるからです。二つ目はLNG事業が貴社の売上高の中で大きな割合を占めていないため、今後、事業の幅が広がる可能性が大きく、やりがいのある事業だと...
当社以外で興味のある業界と会社(100文字以内)
貴社以外で興味のある業界は商社業界です。貴社と業務を異にしますが、世界規模で多様な価値観をもつ人々と仕事をし、新しい事業や価値を創出することができるという点ではやりがいのある業務だと考えるからです。
あなたが最も誇れる成功体験を教えてください。(200文字以内)
私が最も誇れる成功体験は、スウェーデンとの国際交流団体で代表を務め、文化紹介イベントを主催し、企業協賛を得たことです。私は、在日スウェーデン企業と日系企業、約150社にイベント運営に対する協賛を得るために渉外活動を行いました。代表として、イベント企画書の編集を担い、率先して企業に赴いて交渉を行...
あなたが海運という仕事を通して叶えたい夢や目標を踏まえて、当社を志望する理由を具体的に述べて下さい。 【1】 海運という仕事を通して叶えたい夢や目標 【2】 上述を踏まえた、当社への志望動機(【1】【2】併せて600文字以内)
私が海運という仕事を通してかなえたい夢は、世界中の資源や製品をあらゆる人々に届けることで人々の生活の向上に貢献できる人材になることです。なぜなら、海運業は輸出入を行う際に大きな役割を担っており、特に輸出入に食糧や資源の多くを頼っている日本には必要不可欠な業務だと考えるからです。その役割を担うこ...
商船三井の求める人材像は『自律自責型の人材』です。 すなわち、「難題に直面しても、常に当事者意識を持ち、解決策を見出し、関係者と協調しつつ、自らその解決策を実践できる人材」です。 あなたの学生時代(大学入学以降)を振り返って、あなたが『自律自責型』を実践することができた経験について具体的に述べて下さい。(800文字以内)
私は世代間交流団体の代表を務めた際に、メンバーの脱退・活動の停滞という困難に直面しました。当学生団体は十数名という少数メンバーで形成されており、人づてで新メンバーの勧誘を行っていました。私は代表として10人のメンバーを勧誘し、団体に所属してもらうことに成功しましたが、二名のメンバーが活動途中で...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)
-
インフラ・交通北海道電力・北海道電力ネットワーク技術系
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職