職種別の選考対策
年次:
20年卒 陸上総合職
陸上総合職
No.63942 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 陸上総合職
陸上総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年5月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年5月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1.5時間 |
社員の人数 | 1 |
学生の人数 | 4 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後待合室で待機。面接官にグループの人は名前を呼ばれて隣の仕切られたブースに移動。グループディスカッション(45分程度)→2人ずつ呼ばれグルディスと同じ面接官に質問ができる時間が設けられた
GDのテーマ・お題
◯◯の新規店舗をどこに作るか、候補地の情報をふまえて決める
GDの手順
資料を読み込む時間が10分弱与えられ、そのあとグループで話し合う。候補地の比較検討をするにあたり、比較検討すべき要素を洗い出したりして、決めた候補地と新規店舗のコンセプトなどを話す。発表の時間はないので議論が途中でも終了して構わない。
雰囲気
大体6人くらいで1グループだったが私のグループは4人。話しやすく紛糾しにくい分、1人当たりの発言量が多く求められる感じだった。
注意した点・感想
「同意と同調は似て非なるもの」だと思って行動していた。GDは積極性が必要な反面、グループ全体で協力できているかの協調性も重視される傾向にあるらしい。そのため、協調性に気をつかいすぎて周りの意見に同調しがちになる人も多いと感じていた。そこは、自分の意見をしっかり伝える方が多少流れを止めることにな...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2019年2月、3月
学内・個別企業説明会・座談会
2019年4月
WEBテスト
2019年5月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年5月下旬
筆記試験
2019年5月下旬
二次面接
2019年5月下旬(二次面接の直後)
筆記試験
2019年6月下旬
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)
-
インフラ・交通東京ガス理系職