職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.354524 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月半ば |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり人事含めて4人 |
参加学生数 | 30人(1日目は60人だった) |
参加学生の属性 | SE志望 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
仮説思考の考え方、また架空の企業に対するコンサル業務のワーク
仮説思考に関しては1日目の30分で終わる
1日目の残りと2日目を使って業務フローの改善など1チーム4-6人で作って最後に発表と言う流れ。最後の日は座談会
ワークの具体的な手順
1日目は説明会から個人ワークを1時間、その後3時半までグループワーク。
二日目はグループワークの続きから発表。
三日目は座談会。
インターンの感想・注意した点
皆チームは優しい人が多く、それぞれ仕切る人、アイデア出す人といった役割に自然と別れれたので特に問題なくワークは進めることができた。ただ割と時間が長く、オンラインだ特にパソコン見る時間が長かったので適宜リラックスするなど休憩は有意義に過ごした。
インターン中の参加者や社員との関わり
最後の座談会と二日目の発表がメイン。発表後は社員の方からフィードバックをいただいた。座談会では説明会等でかなり業務の理解度を深めた上にさらに具体的な話を伺うことができたので、このワークに受かっていればもう説明会は不要だと思われる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
顧客視点が強いITコンサルっていうところで皆優しい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらず優しかったし、何より丁寧で入社後のサポートもしっかりしていると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。