職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系
技術系
No.356367 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月16日、1月22日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全4チーム |
参加学生数 | 15人程 |
参加学生の属性 | 理系が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある複合機について、A社B社の立場に分かれて特許侵害についてのディベートを行う。自社の特許が侵害されていると訴える立場と、侵害を否定する立場それぞれをケースを変えて経験できた。また、ディベートが詰まった時には社員の方がサポートしてくださった。
ワークの具体的な手順
知的財産職としての実務体験。最初に社員の方々から知財の主な業務内容を伺い、それを参考に特許侵害案件についてグループワークとディベートを行った。一度ディベートを行った後、再度グループで話し合い、再度ディベートを行った。
インターンの感想・注意した点
知的財産職がどのような業務を行っているかを詳しく知ることができた。学生4人グループにつき社員の方が1人付いてグループワークをフォローしてくださったため、初めての業務体験だったが、学びが多いインターンシップだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは深くも浅くもない関わりだった。グループワークをする上では特に困ることはなかった。始めにアイスブレイクで社員の方も含めて自己紹介を行った。企業の商材が機器系だったためか理系の学生が多いイメージだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特にイメージを抱いていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
知的財産職に興味を持ち、その後の本選考でも知的財産職を中心的に見た。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。