職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合キャリア職(リテールマネジメントコース)
総合キャリア職(リテールマネジメントコース)
No.255435 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合キャリア職(リテールマネジメントコース)
総合キャリア職(リテールマネジメントコース)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4〜5人 |
参加学生数 | 40くらいだったと記憶しています |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は住友生命の商材を売る際のマーケティングの手法を学びました。(この保険商品はどういう場所で売るべきかなど)
2日目に住友生命の営業(いわゆる生保レディ)の方々の配属先などを考慮するマーケティングの手法を学びました。
ワークの具体的な手順
事前に配布された資料を見る→説明→ワーク
インターンの感想・注意した点
時間がかなりタイトなので、深く考えていると終わりません。テンポよく決めていく必要がありました。そのために役割分担を行い、効率よく作業できるようにしました。また、4人という少ない人数のグループだったので積極的に発言しました。
懇親会の有無と選考への影響
ES通過権、座談会、早期選考
インターン中の参加者や社員との関わり
他のグループの参加者とは関わりません。同じグループのメンバーは少人数かつフィードバックの時間が長かったのでたくさん話しました。また、メンター社員の方は充実した個別フィードバックをしてくださります。インターン後に座談会もありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かなり和やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。