![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合営業職
総合営業職
No.101503 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2019年9月2日〜9月4日 |
---|---|
実施場所 | 新宿グリーンタワービル |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で10人ほど |
参加学生数 | 30〜40人ほど |
参加学生の属性 | 9割女性 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
総合営業職のコンサルティング営業の体験
顧客役の社員に対してヒアリングを行い、顧客のニーズに合った保険をプランニングし、魅力が伝わるような提案を全員の前で行う
5〜6人のグループ体制、その都度社員の方にアドバイスをもらえる
ワークの具体的な手順
保険知識の導入→顧客への挨拶、ヒアリング→保険のプランニング→資料作成→発表、の流れ
やることは多め
インターンの感想・注意した点
1グループにつき1人社員の方がつき、適宜アドバイスなどをくれました。フィードバックも手厚かったです。
四大生保の総合営業職のインターンの中では一番社員の数が多く、フォローがとても手厚いなと感じました。
懇親会の有無と選考への影響
参加者は、その後のイベントの案内などが多く来ます。
早期の説明会や選考にも参加できます。私は三月上旬にwebテストの案内が来ました。
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間あり、やることは比較的多いので、班のメンバーとはしっかりコミュニケーションをとって役割分担をしないと効率よく進めることが出来ないなと感じました。
同業他社と比べて社員がたくさん参加していたので、話す機会はとても多かったです。とても細かくアドバイスをくれました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
保険に関する知識が全くなかったので、知識的なところでつまづくかなと考えていました。
社員の方は、金融の会社ということでどちらかというとお堅い方が多いのかなというイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
保険の知識はそこまで難しくなく、ヒアリングを通して潜在ニーズを探り出すことの方がとても難しいと思いました。
社員の方は、とにかく親切で丁寧な方ばかりでした。同業他社と比較してもそれを感じました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。