職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合コース(グローバルコース)
総合コース(グローバルコース)
No.259745 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合コース(グローバルコース)
総合コース(グローバルコース)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で4人程度 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 早慶、MARCHなど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業営業のインターンでは商業施設に潜むリスクを自分たちで考えてどのようにヘッジするべきなのかを話し合った。また、損害サービスのグループワークでは事故を想定して与えられた資料から過失割合などをみんなで話し解決までのフローを学んだ。
ワークの具体的な手順
最初に資料を読み込み、グループで意見を出し合って進めた。最後には社員さんからの解説もあった。
インターンの感想・注意した点
損害保険の業務内容が分かる2日間だった。グループのメンバーや内定者、社員の方々は明るく話しやすかった。損害保険の中での三井住友海上の特徴についてはあまり知ることができなかったので、その後の社員訪問などで知っていく必要がると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
主にグループワークでは他の参加者と関わり、社員とは直接的なかかわりはなかったものの、グループワークの解説などで社風感じることができた。インターンシップの最後には内定者との座談会があり、そこでは就活のアドバイスや三井住友海上の魅力について深く知ることができたと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくて体育会系なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
強い意志を持って仕事に取組みハキハキしている印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC