職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
No.3250 本選考 / 最終面接(個人面接)の体験談
17年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
17年卒
最終面接(個人面接)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
6月5日
最終面接(個人面接)
6月5日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 25分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
1人は男性・50代・総務部長。もう1人は男性・30代・課長。
会場到着から選考終了までの流れ
待合室で待機し、人事担当者が呼びに来るのを待つ。人事担当者が最終面接会場まで案内してくれる。面接終了後は、人事担当者と面談し、最終面接の感想や就職活動の状況を確認される。
質問内容
自己紹介。名前の由来。他企業の選考状況。他の業界(商社)の志望理由。他企業の志望順位。学生時代に頑張ったこと。(TOEIC高得点だったため)英語の学習動機と方法。海外志向か否か。泥臭い仕事が多いが大丈夫か。逆質問あり。
雰囲気
終始穏やかながら、一次〜三次面接に比べると厳かな雰囲気でした。広い部屋が会場だったため、面接官との距離も遠く、大きな声で話す必要がありました。
注意した点・感想
入室した瞬間、三次面接までとは違う厳かな雰囲気を感じ緊張しましたが、面接官との会話を楽しむ意識を忘れずに面接に臨みました。名前の由来を聞かれたのは予想外でしたが、雑談を楽しむ意識を持って応答しました。面接官の方は雑談の際に一番メモを取られていたように感じたので、雑談で人柄の確認をしていたのかも...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
準備
本選考
内定
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)