職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 本社総合職(東京)
本社総合職(東京)
No.62638 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 本社総合職(東京)
本社総合職(東京)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10人 |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | 早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5人5チームに分かれて、プルデンシャル生命保険が新規学卒採用でどのような人材を採用するべきか?を3日間かけてグループで考え、最終日に副社長の前で5分間のプレゼンをする。時間は9時から17時みっちり行い、残業はない。
ワークの具体的な手順
まず、プルデンシャル生命保険が抱える課題を洗い出して、その課題を解決する手段として人材面からという制約があるので、本当に解決できるかの実現性を重視しながら、プレゼンに落とし込む作業をする。
インターンの感想・注意した点
初日にそもそも営業とは何かやリーダーシップとは何かなど実際にMBAで経営学の勉強をした方による説明があり、他のインターンシップにはない特徴がありました。他の日系の生命保険会社との違いやプルデンシャル生命保険が大切にしている価値観がしっかり伝わりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
チーム1人に社員1人がつくので関わりは強いと感じました。また、お昼の休憩の時には、オフィスの外に出て近くのレストランでランチをするなど積極的にインターンシップ参加学生との交流を図ろうとしている気がしました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系なので冷徹なイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ビジョンや大切にする価値観が一致しており、熱い社員が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。