職種別の選考対策
年次:

26年卒 ITソリューション
ITソリューション
No.415437 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 ITソリューション
ITソリューション
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 1日目オンライン・2日目3日目本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間(開発演習1日・PMワーク2日) |
参加社員数 | 2〜3チームに2人メンターがつく+全体サポートが数人 |
参加学生数 | 1チーム6人ほど 全体では50名くらい |
参加学生の属性 | MARCH・地方国公立が中心のようでしたがほかにも幅広く |
報酬の有無 | 交通費や昼食代合わせて2000円いただきました |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はオンラインでプログラミング体験のようなものを行いました。プログラミングの知識も言語に関する知識も必要ありませんが、プログラミングをする時の考え方が求められるので、情報系学部以外の人は苦戦していた印象です。ただここで優秀な結果を残すことが大切というよりは、入社後にどんな仕事をするかイメー...
ワークの具体的な手順
1日目:説明→ワーク→結果発表
2日目:説明→ワーク(話し合いやスライド作り)
3日目:プレゼン→オフィスツアーや座談会
インターンの感想・注意した点
GDでよくあるような意見を交換し、何か一つのアイデアをまとめるようなグループワークではなかったため苦労した。グループで重視する観点を決定した後それに合う結果を論理的に導き出し、その過程や結果をプレゼンでもわかりやすく説明できるように注意した。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中に何度か中間発表が用意されているが、上司役という設定だったため少し硬めの雰囲気ではあった。そのほかでは特に会話はなかった。
3日目に座談会が用意されていたため、ラフに質問したいことがある場合はそこで聞くのが良いと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
IT企業・真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目でしっかりしたイメージはそのまま、やはり銀行に関わっているということで信頼を重要視していると感じた。
ITの人材不足から、IT未経験でもエンジニア職を歓迎するような企業が多いが、ここは1日目にノーコードながら開発ワークを行っているのがとても親切だなと思った。自分は情報系に進学したが...
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職