職種別の選考対策
年次:
20年卒 ITソリューション
ITソリューション
No.51643 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 ITソリューション
ITソリューション
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年5月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年5月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分ほど |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
受付を済ませ、控え室に通される。同じ回の受験者と思われる学生が5人。事務の方に呼ばれて別室に案内され簡単なアイスブレイクと自己紹介のあとワーク開始。ワーク終了後解散。
GDのテーマ・お題
一般的なケースワーク。
GDの手順
アイスブレイク後にお題が発表され、それについて面接官から軽い説明がありこの段階ではお題内容に関する質問ができる。紙とペンが与えられ、30分間のワーク開始。最後に発表が求められるが、発表者は学生が決める。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
雑談と自己紹介。
プレゼン時間の有無
3分でと言われる。
選考官からの質疑応答の有無
オーソドックスな逆質問。
選考官からのフィードバックの有無
ワーク全体に対するFBがある。個人的には後日リクルーターからあった。
雰囲気
面接官にもよると思うが、非常に和やかだった。
注意した点・感想
発言に際しかなり論理性を求められる社風だと感じていたので、論理的かつ簡潔な発言を心がけた。比較的大人しい人が多いイメージがある。自分は慣れていたので議論を引っ張ったが、後のFBでそこが高く評価されていた。
参考にした書籍・WEBサイト
東大ケーススタディ研究会出版の3冊。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2019年3月上旬
Career Cafe
2019年3月中旬
リクルーター面談
2019年3月下旬
WEBテスト
2019年3月下旬
現場若手社員との座談会
2019年4月中旬
一次面接
2019年5月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年5月上旬
WEBテスト
2019年5月中旬
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職